izumikai@v7.com
バックナンバーは全てCD化し、いずみ会室にて複数枚を保存しています。貸し出しをご希望の方は、いずみ会までご連絡ください。いずみ会室に現存するのは34号まで、その後22~14号までのバックナンバーの提供を頂きました。引き続き、これ以前のバックナンバーをお持ちの方がおられましたら、是非お貸しください。
会報67号を発行いたしました。 いずみ会報67号.pdf いずみ会報67号の主な記事は下記のとおりです。 1.「つながり」を「力」に 荒井いずみ会会長 2.評議員会報告 3.母校の状況 俵田学校長、小川新副校長 4.職業講話 5.特別講話「らんまん」 高20期 野口さん 6.修学旅行・HR合宿の想い出 7.まんぽ会解散 8.同期会報告 9.いずみ会ホームページ掲載記事紹介お読みいただいた感想、また、人材バンク登録を、ホームページ「会報67号への返信」からご返信いただく様にお願いいたします。2023年度いずみ会 総会・交流会は、10月28日に開催します。詳細は会報をご参照ください。
会報66号を発行いたしました。 いずみ会報66号_.pdf いずみ会報66号の主な記事は下記のとおりです。 1.「笑顔でつながります」 荒井いずみ会会長 2.評議員会報告 3.母校の状況 俵田学校長 4.職業講話 5.大泉高校の想い出 6.まんぽ会画廊 7.日比野さんを偲んで 8.いずみ会ホームページ掲載記事紹介お読みいただいた感想、また、人材バンク登録を、ホームページ「会報65号への返信」からご返信いただく様にお願いいたします。2022年度いずみ会 総会・交流会は、10月29日に開催します。詳細は会報をご参照ください。
会報いずみ65号、10月1日に発刊しました。昨年の64号でご案内のように、今年から会費を納入いただいている会員への誌面発送とさせていただいています。今回、お手元に届かなかった会員に於かれては、いずみ会財政の状況をご賢察いただき、是非この機会に会費納入へのご協力をお願いします。 いずみ会報65号の主な内容は以下の通りです。 1.つながっていること! 荒井いずみ会長 2.役員改選案内 3.評議員会報告 4.母校の現況 俵田学校長 5.職業講話 6.紙上講話 7.こんな一年でした 8.思い出のまんぽ会 詳細は下記にてご覧ください。 1.会長挨拶.pdf 2.いずみ会報65号.pdf 3.返信用ハガキ.pdf会報をお読みいただいた感想、また、人材バンク登録を、ホームページ「会報65号への返信」からご返信いただく様にお願いいたします。
・よろしくお願いします 荒井会長・評議委員会報告・母校の現況 俵田学校長・総会・ホームカミングデー・会員の集い・総会案内(2021年開催予定)・2021年度からの「会報いずみ」配布について 会報いずみ 第64号.pdf をご覧ください
・清々しく凛として、和やかに 大串会長・来年は役員改選の年です 石川副会長・評議委員会報告・母校の現況 俵田校長・総会、ホームカミングディ・会員の集い・総会案内(令和元年10月26日開催) 63号 会報いずみ 第.pdfをご覧ください
・「ホームカミングデー」の大泉に帰ろう‼ 大串会長・新役員紹介・平成30年度定時評議委員会報告・ごあいさつ 俵田校長・2017年度 母校キャリア教育・振り返ってみれば・会員の集い 会報いずみ第62号.pdfをご覧ください
・「いずみ会」を楽しみましょう 大串会長・来年は役員改選の年です・平成29年度評議員会報告・新たな進学校として「着任4年目を迎えて」 柴田校長・大泉に着任して感じた事 中里中学校副校長・2016年度 母校キャリア教育・サークル活動 あっという間の11年・会員の集い 会報いずみ第61号.pdfをご覧ください
・いずみ会の充実発展を期して 大串会長・新役員紹介・平成28年度定時評議員会報告・附属中学校1期生を輩出して 柴田校長・初めまして 松永高等学校副校長・2015年度 母校キャリア教育・「大泉と私」 いずみ会70周年を記念して・いずみ会70周年記念懇親会・会員の集い会報いずみ第60号をご覧ください。
・いずみ会70周年会長挨拶、実行委員長挨拶・柴田 誠校長挨拶・母校体育祭・母校キャリア教育・いずみ会70周年特集「私と大泉」こちらからご覧ください。
・いずみ会の現状と課題・平成26年度役員紹介・柴田 誠新任校長挨拶・清水 和紀新任附属中学校副校長挨拶・高校キャリア教育・社会人講話・中学3年生職業ワークショップ・いずみ会夏期英語講座こちらからご覧ください。
・母校近況・恩師近況・母校創立70周年・新校舎落成こちらからご覧ください。
・母校支援 キャリア教育社会人講話・母校支援 英語特別講座・新校舎紙上見学ツアー こちらからご覧ください。
会員数 二○、○○○名を超えるいずみ会五十周年のパワー再び 「6の会」会長 高橋保孝(高6期)「三つのテーマを掲げて」 会長 田中英道(中2期)いずみ会文庫 第十五代校長 吉野尚也名簿幹事懇談会 開催母校の教壇にたって幹事総会は「小さな国会」めざせ女性の地位向上 山下泰子さん訪問同期会便り 高校5期 男女共学 最初の期 高校12期 日残りて昏るるに未だ遠し 高校15期 ひとときだけでも青春! 高校25期 私たちの桜並木 音楽部 ユニークな音楽談義も好評 サッカー部 創部五十周年「AERA」編集長 大森千明氏に聞くこちらからご覧ください 41kaihou.pdf
総会・懇親会 会場狭しと溢れる笑顔古希の会と記念植樹の会 小川喜卯六 中1期健全な歩調で軌道に 会長 田中英道(中2期)記念樹 吉野尚也間もなく200号 大泉高校新聞国指定史跡「旧鐙屋」を訪ねて「王の会」見学記(先生方の囲碁の会)訃報 土屋正夫先生、入山哲哉先生同期会便り 中2期 元気の出る中学2期の会 高5期 連続一三回 高8期 六つの十 高11期 一生青春 高12期 クマさんの字は健在 高17期 銀座に咲いた○○桜 高26期 あの頃は皆若かったOB・OG会 陸上部 並んだユニホーム コーラス部 9期の会コンマ何秒 静から動の世界 競技カルタの達人を訪ねてこちらからご覧ください 42kaihou.pdf
ニ八○名の新入会員 自ら創る卒業式縁と円を大切に 会長 田中英道(中2期)大泉その過去・現在・未来 吉野校長と山谷先生、大いに語る恩師近況 井上森夫先生、大橋信夫先生、尾造保高先生、恒松 明先生、金尾進弘先生 江平 清先生、矢野浩司先生、吉成 裕先生追悼 乙黒 功先生学士院賞受賞 上代淑人さん(中2期)紫綬褒章受賞 栗林義信さん(高4期)あの うどん、今もおいしいよ! 母校食堂訪問記艇名「疾風」は今も ボート部もうすぐ40周年 吹奏楽部同期会便り 高9期 還暦記念の夕べ もう一度高校生 高12期 先生方はお元気 我々もまだ若い 高15期 箱根一泊 湯ったり気分 高20期 校歌を歌い心なごやかに 高21期 高校の仲間はいつも青春時代 OB・OG合唱団 M社ミニ同窓会追悼 前田トメさん ここからご覧ください 43kaihou.pdf
母校文化祭に初参加 池上彰氏(高21期)講演会いずみ会ホームページ開設に向けてここで足元をしっかりと 会長 田中英道(中2期)明るく爽やかな生徒たちと 十六代校長 高橋公治恩師近況 鈴木高男先生、宇高ちさ先生、田村 茂先生、木立正敏先生、矢野一心先生追悼 青木元忠先生、掘江徳宝先生、花崎文一先生臨海学校と助教なごやかな雰囲気の和室で 華道部三塁側のルーツ 野球部花園まであと一歩の年も ラグビー部マスコット今昔物語同期会便り 中2期 古希を迎えて未だ人生半ばなり 高10期 還暦の朱に紳士淑女は頬染めて 高13期 40歳は青春の老年であり50歳は老年の青春である 高18期 文ちゃんからはラストになったメッセージ 高29期 リバイバル上映 24年前の顔・顔・顔 バスケット部 柔道部 コーラス部 新聞小委員会こちらからご覧ください 44kaihou.pdf
いずみ会五十周年記念祝賀会盛大に開催 母校体育館に八○○余名集う”一○○ネットワーク”の勝利 イベント担当 山田清子(高7期)同窓生ひとりひとりに乾杯! 実行委員長 名倉光雄(中1期)誇りと憧れ 十五代校長 吉野尚也開かれたいずみ会、みんなのいずみ会を 会長 田中英道(中2期)名簿整備は一大事業 副会長 茂木光男(高8期)メンテナンスの大切さ 副会長 石井晴士(高10期)おめでとう紫綬褒章 上代淑人氏に聞く ー同期生 菊谷義美氏と対談ー同期会便り 中学1期 卒業五十周年文集を発行 中学2期 ”星影のワルツ”熱唱 高校2期 同期会計画中! 高校6期 昨日の友は今日の友 高校9期 三回目の同期会 高校10期 大橋・中山・宇高・井上四先生を囲む 高校12期 初めての同期会 高校13期 卒業後三五年の青春 高校18期 四十代も捨てたものではない 高校19期 祝賀会がきっかけ 高校21期 入学三十周年の節目 高校24期 卒業後ニ四年目の24期第1回同期会 高校28期 先生方の若さに驚き二次会も大盛況 高校29期 次はヤク年 ラグビー部 創部五十周年記念式典 汗と泥のグラウンドの思い出 音楽部 新人募集中 OB,OG合唱団誕生 いずみ会ネット パソコン通信による三世代の交流 大泉らしさが大好きー小林綾子さん訪問ーこちらからご覧ください 40kaihou.pdf
いずみ会50周年祝賀会 母校にて五十年思い出語り 花崎文一先生文ちゃん、戦わずしてアメリカに勝たんと大泉に教鞭をとる五十年思い出語り 橋本精一先生思ひ出されぬ過ぎし日の・・・・古い日記から同期会便り 石井秀先生「最後の授業」に十七の期から一八○余名 音楽部 栗林義信氏も出席 思い出のひととき 高校5期 男女交際不自由時代も今や定年を迎えて 高校7期 幹事の心配よそにワイワイガヤガヤ活きのいい名簿ができました! 名簿部会役員選出規則を決める 幹事総会同期再会 離婚を勧めるなんておせっかいはしません 円より子 音楽が面白いと思ったのは三十歳すぎ 深町 純冬季五輪 初のメダリスト 猪谷千春さん訪問 かつてのモテモテ男は今もダンディーだった 10月14日、母校に再会の輪を 会長 田中英道(中2期)折り返し点での新任、幸せです 第十五代校長 吉野尚也こちらからご覧ください 39kaihou.pdf
五十周年記念事業スタート田中英道会長(中2期)を選挙で再任事務局長には山田清子さん(高7期)信頼の絆づくりに、協力をよろしく 会長 田中英道(中2期)強い個性、長い議論、またよい哉 事務局長 山田清子(高7期)同期会便り 高校8期 次回は還暦記念 赤い表紙の名簿を 高校11期 都庁見学のあとは三次会へと突進! 高校20期 声帯は失われたがクマさんは元気です永嶋先生はサッカー界の正義の味方バスケット部 華麗なプレー続出 OB,OG対現役戦出世の振り出しは、両角校長に見込まれた白紙の答案いずみ会初の大臣・亀井静香運輸相大いに語るこちらをご覧ください 38kaihou.pdf
新しい規約と共に 会長 田中英道新規約承認される 第二回幹事会開催新規約をつくりおえて 規約改正実行委員長 新木敬治規約改正に向けての公聴会報告 座談会 いずみ会をどうする まずは名簿から新規約Q&A 規約改正委員 宇多正行(高25期)鳴り物入りで 新会員三九六名しみじみ、時の流れ 大泉高校校長 平田和夫こちらからご覧ください 37kaihou.pdf
卒業おめでとう! そして ようこそ いずみ会へ次の一歩も皆さんと共に 会長 田中英道(中2期)同窓の礎たる母校の発展 学校長 平田和夫新しい規約で開かれた会に 会長 田中英道誇れる名簿作りにむけて 名簿部会こちらからご覧ください。36kaihou.pdf
おめでとう大泉創立五十周年いずみ会も「青春と再会!」いずみ会の底力にありがとう 祝賀会実行委員長 山谷敬之(高8期)反省こめて再出発 会長 田中英道(中2期)開かれたいずみ会を 監査報告の総括 会長 田中英道(中2期)出直しへの一歩 監査委員長 鈴木 哲(高16期)こちらからご覧ください。35kaihou.pdf
新会長に田中英道氏(中2期)みんなのいずみ会めざして 新会長 田中英道(中2期)新たなる決意をひめて 事務局長 橋本武彦(高11期)半世紀 大きな節目 校長 田中公一こちらからご覧ください。34kaihou.pdf
「いずみの広場」開設大泉わがラグビー 人生のふるさといずみ会文庫恩師近況 吉野尚也先生、吉田登代子先生、原田肇先生、畑野正毅先生、市村順子先生追悼 松井慶次先生、橋本精一先生、工藤信雄先生同期会便り 高3期 良き歳を重ねて 高8期 いつも 心豊に 高15期 母校でホームルーム 高21期 いつでも心のオアシス 高24期 タイムスリップ空間 高26期 はじめてのお泊り会OB・OG会 演劇部 吹奏楽部 柔道部 田上先生を囲む会 山岳部 音楽部合唱班 剣道部 将棋部 サッカー部 バスケット部 陸上部 ソフトテニス部 ラグビー部 こちらからご覧ください。45kaihou.pdf
・英語夏季特別講座 ・サークル活動に思う ほかこちらからご覧ください
いずみ会新役員の紹介 キャリヤ教育の内容について ほかこちらからご覧ください
母校の中高一貫校の全貌 母校の発展のために いずみ会会長 早川 淳 大泉高校の方針といずみ会に望むこと 大泉高校校長 菊地 芳男 ほかこちらからご覧ください
いずみ会執行部就任の挨拶 中高一貫校について 母校担当副会長 中川 徹夫 ほかこちらからご覧ください
執行部関係 中高一貫教育校の現状理事 中川 徹夫(高15期) ほかこちらからご覧ください
・60周年記念式典 ・総会・創立60周年記念式典祝賀会 ほかこちらからご覧ください
・恩師近況 ・いずみ会60周年記念行事について ・本年度幹事総会報告 ほかこちらからご覧ください
いずみ会60周年記念事業 実行委員会委員長 青山喜彦(高5期)いずみ会ニ年間を振り返って 会長 石井岱三(高6期)愛燦燦(3の会) 3の会会長 長谷川浩吉(高3期)タスキリレー 十七代校長 藤井文雄恩師近況 小川嘉一郎先生、倉園昭雄先生、高橋茂先生、佐藤克子先生、山田政和先生 中川 恵先生、服部正平先生、西村漱子先生空遠く 市村緑郎先生ホームページ特集 同期会のホームページ、OB/OG会のホームページ紹介 ほか同期会だより 中3~高1期 30数年ぶりの邂逅 高5期 古希を迎えて 高6期 愛の泉 高18期 十代の若さを取り戻して 高29期 4年に一度の同期会OB・OG会 演劇部 ソフトテニス部こちらからご覧ください
執行部関係 新設「いずみ会室」新たな活動の拠点として 会長 石井岱三 恩師近況 須田 弘先生、牧野玲子先生、佐藤幸夫先生、津田晨吾先生 橋本道雄先生、菊地芳江先生追悼 嶋田 尚先生こちらからご覧ください
・大泉の思い出 ・会長 大竹恭麿 ほかこちらからご覧ください
・総会だより、総会案内 ・サッカー部 東京地区予選第3位 ほかこちらからご覧ください
・いずみ会によせて・前田さん大泉のおばさんたち ほかこちらからご覧ください
・大泉の時代から今日まで・高校訪問と先生方との座談会 ほかこちらからご覧ください
・総会案内 ・母校近況報告 ほか こちらからご覧ください
創立30周年特集 大泉高校30周年を迎えて 学校長 間瀬正次三十年 池辺 洋母校を忍ぶ 19期 五藤 基 沿革略史校歌作詞者 日夏氏逝く 日夏先生 橋本精一母校近況報告こちらからご覧ください
両角校長逝く 先生を偲ぶ 本田正俊 先生の声 橋本精一 総会案内 思い出を楽しむべし(渋谷万葉会館)放談会「母の日に母校を語る」 両角先生を悼む 気をつけ!礼! 私的交際を禁ず 湖面をコウモリのように 母のもとに集まれいずみ会の問題点初夏の母校を訪れて音楽部OB会庭球部OB会放送小委員会OB会高3同期会開催 こちらからご覧ください
いずみ会の皆さんへ 会長 池辺 洋もっと対話を! 新校長訪問記新執行部動き出す 事務局長 遠藤 寛定期総会ご案内(豊島区民センター)母校近況報告行ってよかった ある大泉生の記録(高8 山谷敬之)我が校歌の由来大泉サッカークラブ(OB会)の発足 社会部OB会 こちらからご覧ください
独占手記「ケニヤから、サンヤより」大泉生アフリカにあり(高8 山谷 敬之)定期総会告示(大泉高校大講堂)いずみ会の将来ー問題点とその展望ー(編集部)母校近況報告特別訪問記 花崎先生 ああ大泉 堀江先生 若き俺がくぬぎ会(高16期 同期会)の活動高18期同期会 こちらからご覧ください