今年はいずみ会創立80周年となります。
以前より周年記念行事を開催しており、今回は2025年度いずみ会総会に引続いて記念行事を開催いたします。
いずみ会員の皆様には、是非ご参加いただきますようお願いいたします。
開催ご案内
とき : 2025年(令和7年)11月1日(土)
ところ: Coconeri ホール
西武池袋線練馬駅北口直結「練馬区立区民・産業プラザ内 3階
受付開始: 12:30~
総 会: 13:00~
祝賀会(懇親会): 15:00~17:00
祝賀会会費 : @4,000円(71期以降の会員は@1,000円)
*出席の確認は、10月1日発行の会報に同封している返信ハガキでお願いします
今年はいずみ会設立80周年の節目の年です。コロナ禍に御弄された数年を経ての10年間、一生のうち特に記憶に残る期間になるかもしれません。
終戦後、男女平等、教育機会の拡大や民主化の理念を掲げた新制高等学校制度へ大きく舵を切ってから80年、戦中、戦後を生きた世代、コロナ禍で学校行事自粛を余儀なくされた世代、中高一貫教育となった世代、社会環境が変わっても共に多感な一時期を同じ学び舎を背景に過ごした仲間です。総会、懇親会に足を運び、大泉の地で学び、笑い、泣き、生きてきた日々を認め、共に学び、笑い、泣き、生きる未来について語る楽しい時間を過ごしましょう。
いずみ会は台所事情が厳しいうえに今年度はホームページのリニューアルと物入りですが、日頃から渋い役員も記念行事であればとノリノリ、ケイタリングも大奮発しているそうです。物価高騰のご時勢、外飲みはもちろん宅飲みですら我慢でしょうが、思い出を肴に一献を傾けては如何でしょうか。また、興味深い講演会もチコちゃんに褒められること間違いなしです。
今年の総会・懇親会のお手伝いは、通例では卒業期末尾「5」の順番ですが、感染症予防により対面での総会を中止した年があり「3期」「4期」が担当期となっています。同期や知り合い、特に「3の会」「4の会」の皆様に声を掛けていただき、多数お越しいただけることを願っています。併せていずみ会の運営にもご理解をいただけると助かります。 「3・4の会」 幹事一同
いずみ会会長 荒井眞理子
記念行事のご案内
1.高校16期・福田俊弘さんによる、講演・マジックショー
「国境なきマジシャン 難民キャンプを訪ねて ~シルクロードを往く~」
福田さんは、30年に亘る国内外でボランティア活動をされています。
在職時にエスペラント語とマジックを習得された福田さんは、国内の老人ホーム・障碍者施設でのマジック・ボランティア活動を始めた後、会社の有給休暇を利用して海外にまで活動を拡大されました。海外活動は、アフガニスタンからパレスチナまで往古のシルクロード沿いに点在する難民キャンプでの親善ボランティア活動となり、国内外の多くの人達の心を和ませ、特に難民キャンプ地での子供達に笑顔と希望を与えてきています。
本ホームページでも紹介をしていますが、今年4月にはヨルダンのシリア難民キャンプに2年振りの訪問を果たされています。
今回、貴重な経験をいつものマジックショーと共に講演していただきます。ご期待ください。
2.高校57期・宇賀なつみさん ビデオレターで参加
元テレビ朝日アナウンサーの宇賀さん、現在もフリーのアナウンサーとして活躍をされています。今回の記念行事にはスケジュール調整ができないことから、ビデオレターにて会場の皆さんにエールを送っていただきます。ご期待ください。
《いずみ会より〉
既にご案内していますが、いずみ会のメールアドレスが変わります。
新アドレス info123@izumikai.com
本年9月末までは旧アドレスも使用可能ですが、10月1日からは新アドレスとなりますので、お手元のアドレスの変更をお願いします。