いずみ会は、旧都立大泉中学校・都立大泉高等学校の卒業生で構成される同窓会組織です

いずみ会

サイトトップ > 会員、及び、サークル活動 
1329338

 

 秋の院展(再興第109回院展)

    9月1日~16日、上野・東京都美術館で開催


 9月も半ばになろうとするのに外はまだ入道雲広がる真夏の青空。そんな中上野の都美術館に高24期生の高橋天山氏の作品も展示されている秋の院展に行ってみました。

 館内は一気に汗が引くうれしい冷気に満たされていました。部屋を進むと奥の方から

何やらオレンジ色?茜色?の空気が流れてくるような気配。高橋さんの作品「熊野」の全体からあふれ出る美しい色に引き寄せられました。能の「熊野」の主人公の女性の衣装から背景まで美しい色に統一されて引き込まれるようです。女性の母を思う気持ちと、花見の最中に急な嵐で散ってしまった花ビラが幾重にも幾重にも重なるとこんな色になるのだろうと想像するくらい、透き通った色…うまく表現できないですが、茜色のような濃いピンク色のような…は、それは美しい色でした。今でも脳裏に残るような美しい色に出会えて幸せなひと時でした。                               (荒井眞理子)


   

                             (編集部員撮影)

   「熊野(ゆや)」 高橋天山

   茜から生まれる赤は朱、紅、緋などとは違う独特の赤色を呈します。

   染色家吉岡政記氏にお願いして、茜から造った赤をふんだんに用いてみました。

   不世出の能楽家世阿弥の傑作”熊野”から想を得ております。病身の母を慕い、

   望郷の念をおさえ切れない舞姿。世阿弥の詩情をもゆさぶるであろう舞姿を

   描き出したいと試みました。

   

 *なお、本作品については、下記URLで動画も紹介をされています。

  高橋天山 on X: "熊野 三曲屏風 第109回院展出品大作 縦2メートル横3メートル、世阿弥の名曲をテーマにしました。9月1日から上野東京都美術館で開催されます。どうぞご高覧下さい。 #院展 #世阿弥 #熊野 #大和絵 #平家物語 #能 #japanesetraditional ART https://t.co/zwcxKSF2DG" / X


 *高橋天山さんについては、下記URLで紹介をされています。

   同人詳細|公益財団法人 日本美術院 (nihonbijutsuin.or.jp)

このページの先頭へ

new

母校吹奏楽部のOB.OG有志による Promenade Concert 2024が、今年も開催されます。

 

 開催日 2024106

 会場  練馬文化センター小ホール

      西武池袋線練馬駅 徒歩1分

 開演  13時30分 (開場 13時)

 入場無料・全席自由席

 

本年も大泉高等学校OBOG有志によるPromenade Concertを開催いたします。

本年は今年卒業のOBOGも多く参加し、55名以上のバンドでの演奏となります。

また昨年同様現役との合同演奏もお聞きいただきます。

演奏会場も練馬文化センターと便利ですので、是非お越しください。

開催案内を添付していますので、演奏曲目等についてはご参照ください。

皆さんのご来場をお待ちしています。


 

   Promenade Concert 開催案内.pdf

このページの先頭へ


6年ほど前に同期の友人に誘われて、アコースティック・カフェのライブに行き
都留サウンドのファンに。

10年ほど前から韓国ドラマにはまり韓国語も学習していたので、アコースティック・
カフェの釜山公演に行ってきました。

 

24615日、都留(ツル)(ノリ)(ヒロ)氏(28期)率いるヴァイオリン・チェロ・ピアノグループ「アコースティック・カフェ」の韓国釜山コンサートへ行ってきました。

ツル氏は韓国で大人気!と聞き韓国での公演をかねてより楽しみにしていました。釜山の市民会館に着くと1500人入る立派なホールが満席!! 

 

第一部ではお馴染みの曲「ロンドンデリーの歌」「LongLongAgo」「Sabia」「Pavane」など。会場が広いためかヴァイオリンのみならずピアノ・チェロの音もマイクでひろいます。が、不思議なことにツル氏のヴァイオリンはマイクを通すとより透明感を増す響き!!

演奏が始まると美しい響きに会場では皆心癒されます。演奏と演奏の間ではツル氏が韓国語で自己紹介、メンバー紹介。「いかがでしたか?」と観客への問いかけや曲の解説もすべて一人で(韓国語で)こなして韓国ファンを喜ばせました。

      

 第二部はギターとパーカッションが加わりポップな雰囲気でジブリの特集。「天空の城ラピュタ」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」など宮崎駿アニメの曲が続きます。ジブリは韓国でも大人気、会場には子ども連れの家族やアニメファンと思われる20代~30代が多くみられました。

2部の最後は「星をかった日」これは井上直久原作の絵本から宮崎駿が短編映画を作成。映画OSTの作曲・演奏をツル氏が手がけています。会場のスクリーンに原作の絵本が映し出され、OSTの生演奏。幻想的な絵に美しい音楽、ファンタジーの世界にすっかり引き込まれました。(釜山まで来て本当に良かった!)アンコールは大ヒット「ラストカーニバル」。曲紹介に歓声が上がります。 

       

満席の会場が拍手で包まれ公演が終了しました。サイン会には長い長い列ができCDにサインしてもらい、片言の日本語?で話しかけたり、一緒に写真を撮ってもらったりするファンたち。

今年の公演は424日ソウルをスタート、韓国内8か所を巡りこの日が最終日でした。韓国中どこへ行っても絶大な人気のアコースティック・カフェ!その素晴らしさを実感した思い出に残る素敵な一日でした。

   
  第2部のコンサートの様子   第2部スクリーンに 公演後のサイン会の様子 
                   投影された絵本                                               
 

ツルノリヒロ Norihiro Tsutu(作曲家・ヴァイオリニスト)

 声楽を学んだ母より音楽の手ほどきを、詩人の父より文学の影響を受けて育つ。

 1989年CBSソニーより『月を作った男』でデビュー。

 ソロアルバムの他、映画・テレビなどの音楽も幅広く担当し、彼の音楽がメディアで

 流れない日はないと言われ、アルバムリリースは30枚を超える。

 2008年より毎年韓国で、ソロコンサート、及び、AcoustickCafeというグループを

 率いコンサートツアーを行なう他、ボストンやニューヨーク、ドイツやタイ、フィン

 ランドなどで公演をするなど、海外にもその活動の場を広げている。

 

☆ 都留さんの作品で、韓国で大ヒットの「ラストカーニバル」がYouTubeに掲載されて
  います。ご興味のある方は 下記URLをご参照ください。
    



このページの先頭へ


 本ホームページでは昨年3月から先月までの1年間、高校15期坂本成さんの作品を24回の連載として紹介してきました。
今回、連載した作品の原画を母校に寄贈されることとなり、4月15日(月)に坂本さんと母校を訪問、浜田、小川両副校長の手によって、校内に展示をしていただきました。
作品は「ロカマドール」、フランスからスペイン北西部のキリスト教聖地サンチャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路、ピレネー山脈峡谷の村です。
(本作品の詳細については、2023630日掲載の作品紹介を参照ください)
母校へお越しの折には、是非ご鑑賞ください。      
      
            左より、荒井いずみ会会長、浜田副校長、坂本さん、小川副校長
      
                坂本成さんの大作「ロカマドール」 F25号(95X80cm   

このページの先頭へ


4月9日の荒れた天候の中で母校の入学式が開催され、その2日後の4月11日は好天に恵まれ「第9回いずみアルバトロス会」のゴルフコンペをJゴルフ鶴ヶ島で開催しました。参加者は14期3名、17期3名、22期2名、24期7名、32期1名の計16名(内;女性2名)、初参加者が2名でした。9日の雨風で都内の桜はだいぶ散ってしまいましたが、標高の高いゴルフ場の桜は満開が遅れ、桜の花びらが舞い散る中でのプレーとなり、まさに春爛漫のゴルフを楽しみました。ゴルフ場の芝状態も良く、グリーン上でのボールの転がりが速く、毎回参加している常連メンバーも苦戦したようでした。因みに前回コンペ参加者全員の平均グロススコアは99.8でしたが、今回107.9と上がっていました。結果としてハンデの少ない参加者のスコアが伸び悩む中、前回大会で大たたきした幹事の山川は大きなハンデの後押しもあり優勝が転がり込んできました。コースの起伏もあり70歳以上のメンバーが多い今大会では、終了後の疲労度もいつもより高かったようです。尚、次回大会は参加者全員の同意を得て令和6年10月3日(木)に決定しました。今回は24期が半分近く占める大会となりましたが、次回大会は幅広い期の方が参加され、にぎやかなコンペとなることを期待します。会に参加を希望される方はいずみ会アドレス(izumikai@v7.com)からの連絡をお待ちしています。
                             (文責:山川)
   

     参加者全員の写真

このページの先頭へ


高校24期の高橋天山(秀年)が、今年も春の院展に作品「初音」を出展されました。
同期でいずみ会理事の真柳仁さんから、作品の紹介を寄せていただきました。
昨年秋の院展への出展作品「倣山楽車争図屏風」同様、伝統的な筆致による優雅な作風が他の出展作品を圧倒していたとの報告です。
会場でのお二人のツーショットも併せて掲載させていただきます。
なお、院展は秋にも開催されます。
日程が分かり次第紹介をさせていただきますので、是非会場で優美な作品を鑑賞されることをお勧めします。

  
 
          
     作品の前に立つ真柳さん    左から、真柳さん、高橋さん

 高橋天山さん(院展・同人)紹介
   同人詳細|公益財団法人 日本美術院 (nihonbijutsuin.or.jp)
 春の院展紹介
   第79回春の院展|公益財団法人日本美術院 (nihonbijutsuin.or.jp)

このページの先頭へ


昨日に続いて、本日も母校桜並木の開花情報が届きました。
折角ほころび始めた蕾も、急に気温が下がってしまい花開くのが一休みの様。
満開となるのが待遠しいです!

     
     
        正門脇の桜           北門脇の”ヤマサクラ
     
                校舎南側の”ソメイヨシノ”
    
       三宝寺池に映る桜

このページの先頭へ


3月に入ってからの寒気の影響もあって遅れていた東京での開花宣言が29日(金)にありました。
母校の桜並木も、やっと花がほころび始めています。
この数日続く春らしくない陽気、満開になるのももうすぐでしょう。
お近くにおられる方は、早めにお出かけください。
31日(日)午後の母校桜並木の様子をお寄せいただきました。

     
         
   

このページの先頭へ


高校32期の棟方隆一さん、久し振りにエッセイをお寄せいただきました。
去る3月10日(日)晴天の下開催された「名古屋ウィメンズマラソン大会」、2万人近い女性ばかりの大会で、「医療救護ランナー」として活動をしながら完走された報告です。

町医者の酔いどれ日誌~血圧低め、血中アルコール濃度高めです~

高校32期の棟方隆一と申します。

高校生時代は大泉学園駅北口の麻雀荘に日参し、あるいは同じく北口にある居酒屋に出入りし、週末はディスコに入り浸るという典型的な底辺学生でした。現役で受験した千葉大学と早稲田大学は全敗。

そして時が過ぎ去ること40年、元不良学生は立派に更生し、今では町医者なんぞを務めているわけですから、人生、何が起きるかわかりませんぞ。あっ、良い子の皆様は、まねをしないでくださいね。

 

     名古屋ウィメンズマラソン完走記

2024310日(日)、私は名古屋市のバンテリンドームにいた。名古屋ウィメンズマラソン、種目はフルマラソンに出場するためである。趣味のマラソンを生かして社会に貢献するなどという大志はないが、枯れ木も山の賑わいとの思いで、医療救護ランナーとしての参加である。本大会は選手としては女性のみが出場できるのであるが、例外として、医療職、警察官の男性の参加が認められている。但し、選手の邪魔にならぬよう、コースの端を走行するなど、細心の注意が要求されている。記録を狙うなどは以ってのほかだ。

午前910分、号砲が鳴り響く。スタート時の天候は晴れ、気温10.2度、湿度46.8%、北東の風0.2mである。

本大会に参加するのはこれで2回目となるが、万単位の女性ランナーの集団にはとにかく圧倒される。色とりどりのウェアーを着た女性が市中へ向けてどっと走り出す。我々は遠慮がちに側道からその流れに乗り、合流していく。接触でもしようものなら、大クレームが主催者側に届くことになろう。スタート時は、皆、はやる気持ちが前面に出るので、転倒などが起こらぬように注意が必要だ。

今回、自分が医療介入した事案は2件。

まずは転倒によりひざの擦過傷、裂傷を負った傷病者。困ったことに、この女性、言葉が通じない。なんとか英語で意思疎通を図ることができたので、本人の走行継続の意思を確認し、終了。本人がリタイヤの意思を示し、走行が無理と判断される場合には、救護所に搬送することになる。意識がなければ、119番通報。

次いで、嘔気による走行不能。エイドで供給されるレッドブルをがぶ飲みしたとのこと。

こちらも嘔吐しそうではあるが、なんとしても完走するという強い希望があるため、自分が伴走することでゴールを目指す。2kmほどの伴走で、体調が回復したために、そこで介入終了。

ほか、胸やけするがなんとかならないか、鎮痛剤を持っていないか、などの相談事案あり。

ご存じのように、大会リザルツは、安藤友香(ワコール)が2:21:18で優勝したが、前田穂南(天満屋)の記録、2:18:59を破れなかったために、オリンピックマラソン代表の座は逃した。

マラソン大会主催者が最も恐れるのが、傷病者の発生である。例えば、心肺停止、低体温症、熱中症などの生命の危険が生ずる場合である。我々医療班に求められるものは、まずはそれらに対応できることである。救護ランナーには、有効なBLSプロバイダ(救命救急のライセンスのようなもの)を有することが義務付けられている。幸いなことに今回の大会では重傷者の発生はなく、一同胸をなでおろしたしだいだ。個人的には、東北の大会で心肺停止に遭遇した経験があり、BLSプロバイダの更新は必要であることを痛感している。余談になるが、心肺停止が生ずるのは、ゴール手前が多く、また圧倒的に男性に多い。私は、おじさんランナーが記録を目指して、ゴール直前でギヤを上げるためと考えている。

バンテリンドームに目をやれば、続々とゴールするランナーの姿が目に入る。お祭りもいよいよ終盤だな。時刻は午後3時、42.195kmの仕事も終えたし、帰路につくとしよう。

帰りは「ぷらっとこだま」を利用し、居酒屋新幹線も開店。ワンカップは「金鯱」。

翌週も熊谷さくらマラソンに医療ランナーで参加予定だ。どんな大会になるのかな。

 

   約40名の「医療救護ランナー」の皆さん、棟方さんは何処に?
     

   ランナーがゴールする      居酒屋新幹線開店。足りなかったなぁ
        バンテリンドーム  
 
 

3月17日(日)開催の「熊谷さくらマラソン大会」でも、健脚を披露されます。
「医療救援ランナー」頑張ってください❕

このページの先頭へ


2月末日、母校近くの「牧野記念庭園」に行ってみました。
昨年の朝ドラ「らんまん」の影響もあってか、春の花を多くの人が鑑賞していました。
   
   
    
 (上段左から、フクジュソウ、ニシキマンサク、サンシュユ、中段左から、緑萼梅、
  ユキワリイチゲ、緋寒桜、下段、大寒桜)
「雑草という植物はない」とは牧野博士の言、園内では野辺に咲く小さな野草が可憐な花をつけ始めていました。
牧野記念庭園のシンボル、庭園入口の「大寒桜」はやっと咲き始めたところ、3月中旬には満開になるのでは…。
皆さん足を運ばれては如何ですか?

このページの先頭へ